残暑厳しい折皆様いかがお過ごしですか?なんで突然真夏が戻ってきたように暑いのでしょう?
そんな日は、アスファルトの道路を苦しみながら走るよりも、川の上が良いようですね。
こちらのメンバーで川下り。
たけさんエリさん、ご夫婦一生懸命ですね。
真夏のような暑さでも秋はもうやってきていて、鮭がたくさん。
山葡萄もたくさん。
水量は鮭の遡上に伴って増えているようです。頑固じいさんによるとここから先は減らないそうですよ。
もう少し暑い日が続いて欲しいと思う反面、秋の訪れも待ち遠しい日々です。
2012年08月27日
秋のきざしの千歳川−2012-8-26
2012年08月20日
Wonderful canoe in 釧路川
Kevi家の動向に注目していると週末はどうやら釧路川の川旅らしい。どこからどこまで?いつゴール?などなど情報収集しつつ、金曜日。夜遅くバタバタと支度をして出発。たぶんここだろうと目星をつけた場所へ。
早朝到着。サプライズ参加で、標茶からご一緒させてもらった。
天気良し。風爽やかで、のんびり。これぞWonderful canoe life 。
う〜ん気持ちいいね。
場所は、標茶からまずは塘路まで。のんびり区間です。
のんびりらしく、牛さんにも遭遇。
湿原の景色を眺めてから、塘路に上陸。
------------
翌日は、塘路から細岡まで。霧雨模様だった朝の景色もしっとりいい感じ。
この日もみるみる空が晴れてきて、カヌー日和になった。
のんびりゆったり普通の倍くらいの時間をかけて川をゆらゆら。
湿原満喫の2日間でした。
突撃合流させていただきありがとうございました!
2012年08月13日
千歳川にカヌーの華−夏の風第2弾
Kevi家が北の方に向かっったすぐあとの日曜日。今度は、オリーブのとちさんゆんちゃんご夫妻がやってきた。
で、今度は朝漕ぎ。集合は6:30。少し早めにと6時過ぎにスタート地点に到着したらほぼ揃ってる。もちろん主役も。
みんなの意気込みがすごい。残りのメンバーを待って数えてみるとなんと12艇15名。壮観です。私は千歳川にこんなにたくさんのカナディアンカヌーがそろって浮かんでいるのを見たことがありません。
好天期待できずのはずだったのに、いつの間にか夏の空が広がっていた。早朝カヌーは気持ちがいい。
集まって練習練習〜。まだ3分の1も下ってないのに2時間経過。
釣り人への挨拶も「このあと9艇来ます〜!」びっくり!
マナブでカヌーの華作成中。
ひゃほ。出来ました!
梅花藻も少しだけ待っててくれました。
この川にはカナディアンカヌーが似合いますね。
夏の風第2弾歓迎の勢ぞろい。今後もこの輪がどんどん大きくなっていくことを祈る!
2012年08月11日
2012−夏の風来る〜夕漕ぎもいいね。
毎年8月になると、本州からやってくる夏の風。今年もとうとう吹いてきた。ミエさんとKevipaさん上陸!
今年は午後集合で夕漕ぎ。
仕事サボった人たち含めこんなに集まった。
全員ソロ漕ぎ。8名です。
だんだん傾いていく日差しが川面にキラキラと映えて、まあきれいな景色です。
朝は少し肌寒くてどうかなと思った空模様も、午後にはすっきり。
すばらしい天気で、夏の風を歓迎です。
コロちゃんもうれしそうだったよ。
夕漕ぎもいいね。たっぷりと3時間くらいかけてゴール。
その後は、恒例の居酒屋kenjiにお集まりいただき、カヌー談義です。夜が更けてもカヌー談義は続くのです。
ミエさんとKevipaさんの旅は、まだ始まったばかり。今年はどんな思い出ができるのでしょう?良い旅を続けてくださいね。
2012年08月05日
千歳川にカナディアンカヌーの風が
秀岳荘ではカナディアンカヌーが、ばんばん売れてるらしい。どこにいったかな?いたいた〜。
あまりぱっとしない天気の週末。千歳川はこんなことになってました。土曜日も日曜日も新しい艇や、新しい仲間が千歳川に浮かびました。
赤、緑、白、オリーブ。色とりどりのカナディアンが川に浮かんでいるのは、なんだかうれしい。そして新たなチャレンジもまたうれしい。久しぶりのサダ吉さんご夫婦と一緒もまたまたうれしい。
たけさんとエリさんは、GWにカヌーを買ってこの日が初めての川。果敢に蛇籠もチャレンジしました。バウのエリさん、笑ってるよ〜。
そして翌日も雨の中、再び川へ。
時々点呼を取らないとわからなくなりそうだ。今日もたくさんのカナディアンが千歳川を下って行きました。
たけさん&えりさん、2日連続で上手になりましたよ。
沈もしたけど、良い勉強になりましたね。また行きましょう〜。