赤いキャンパー15を買ってもらったのは、一人でカヌーに乗るため。しかし、バウしかやったことないので、しばらくマナブで練習してからじゃないと無理じゃないの〜なんて言ってたけど。
とりあえず行ってみよう〜。なんとかなるさ〜。
ということで、本日千歳川ソロデビューでした。うふふ。
時々くるっと後ろ向きになったりして、周りをハラハラさせたらしいが、私はあまりどうってことなく。なんか自由を手に入れた気分。
ひとりでできるも〜ん。
今回も、頑固じいさんにご一緒していただきました。
蛇籠はパスしろとの指令により、パス。
一人でやってもらいました。
今日みたいな天気は川がいいですね、やっぱり。
しかし、千歳川の緑、ずいぶんと濃くなりました。バイカモ早く咲かないかな。
2012年06月30日
うふふのソロデビュー−千歳川
2012年06月26日
シーソラ&空知川〜HWCC例会でした。
あまりパッとしない天気ながら、GOGO落合。高速利用で、集合1時間半前に到着。はやっ!
センターバック入れたり、ドライスーツ着たりでなんだかんだと時間が経っていつものメンバーが揃ってきた。
水は少なめ。天気は霧雨。すっきりはしないが・・・。
それでもきれいなに映える雨に濡れた緑は美しい。
こんなところもあれば、
こんなのんびりもあり。
国体コース、頑張ったが、結局やられる。またしても渡月橋下の落込みを船を置いてきぼりにして自分だけ流れる。
この日はあの人もこの人もひっくり返り、盛り上がる。
で、まだまだ日が高いうちに終わって、明るいうちから宴会〜。
食べても呑んでも暗くならず。がんばって起きていて9時就寝。
------------------------
翌日はすきっと青空!を期待したけど、また霧雨。さむっ。
まずは朝RUNから。
どんころから走っての渡月橋まで。ベーグルのあんこサンド食べて戻って往復6キロのウォーミングアップ。
2日目は空知川。メンバー増えて賑やかになった。
昨日のおさらい国体コースから。が・・・懲りずにまたひっくり返る(苦笑)
学習能力、あまりない・・・。
またしてもKさんに釣り上げてもらう。ありがとうさんです。
命の恩人です。
青空も見えてきて、あとは気持ちよいダウンリバーが続きます。
噴水で踏ん張ってツアーもそろそろ終盤です。
きれいな水は、沈しても楽しいね。
クラブのみなさま。サポートありがとうございました!
また精進したいと思います!
2012年06月17日
美笛&千歳川+若雪=旅の締めくくり
美々川から始まった、若雪北海道カヌーツアーも終盤を迎え、道東からびゅ〜んと戻ってきた。
私たちも仕事を早めに切り上げて、ひっさびさの美笛へ。
巨木の森の鬱蒼とした緑をくぐりぬけゲートに到着すると先客は若雪ハイエースでした(笑)
キャンプというにはちょっと手抜きな感じですが・・・。
さっそく湖面にただようmiyukiさん。
薪はいくらでも調達可能。
薪作り職人もいるので、今夜の焚き火で薪の心配はなし。
あ〜だ、こ〜だ。これ食べなきゃ、あれも食べなきゃで、遅くまで談笑。久々に夜更かししたな。
早朝は日の出を見ようなんて思っていたものの、起きたらすでに日は高し。
仲良しなタンデム。うらやまし。細かい霧が出てきた頃に美笛をあとにして。
2012年06月16日
久々美笛キャンプ

松本のカヌーイストと美笛にて久々キャンプ、風・天候に恵まれ良いガス抜きになりました。
2012年06月10日
Nonbiri 緑の美々川水上ハイキング
青いカヌーのお二人が今年は6月にやってくることになりました。初日に美々川〜の情報キャッチ。速攻集まってくれたカヌーナビのみなさん(ありがとうございます。)と一緒に、のんびり美々川ファミリーカヌー水上ハイキングです。
夫曰く、今日の美々川はベストな日だったと。緑が濃くて雑誌に出ているのと同じ。しかも風がない。暑くなったら虫が出てダメだと。
今日は、幸い蜘蛛の襲撃に会うこともなかったようです。
ということで、お約束の集合写真。
テムジンさんは一家全員でのキャンパーデビュー。良かったね。
おお、いい感じじゃないですか。
コロちゃんも座席を一人で使えて心なしか満足げ。
はい、私、東北に出かけており、先ほど帰宅。本日は、コロちゃんとkenjiのタンデムでした。
若さん、miyukiさん、ようこそベストシーズンの北海道へ。
2012年06月03日
下って食べて応援して、そして・・・盛りだくさんだったね。
今年も千歳JAL国際マラソンの応援に行って来た。ついでに、川も下ってきた(どっちがついでか?)
天気予報は晴れだったのに、土曜日もこちらはどんより雲って冷たい風がひゅ〜。太平洋からの冷たい空気が入り込んでいる感じ。
この季節、ここいらへんなこんな天気になることが結構あるんだよね。札幌は晴れているに違いない。
カヌーをするにはちと肌寒いが、マラソン走るには絶好のマラソン日和。ギラギラ暑いよりこのくらいがちょうどいい。
コロちゃんと私たちと、fuutaさんご夫妻と2艇で高速下まで。そこから先はランナーさんでいっぱいなので遠慮しました。
そして、川から上がったら、特等席にて焼肉準備。
一度やってみたかったんだよね〜。これ。
この大会に出ていたときは40キロ過ぎて疲れたところで、ぷーんと漂う焼肉の匂いに、「なってこった〜。走ってる場合じゃないぜ。さっさとゴールしなきゃ」と思っていたのだ。
テムジンさん一家も応援に加わり、妹さんのフルマラソンの応援体制バッチリ!
チームのfrunの目印も下げて準備万端です。目の前はランナーが走るサイクリングロード。少し高い位置からは、やってくるランナーを探すことができます。
次々と仲間を見つけては応援しているうちにやっぱり走りたくなってきますねえ。一応シューズはランニングシューズを着用。
ここでハプニング。突然一人の男性ランナーさんが、コースアウトしてコロちゃんのところに。
コロちゃん、こんな場所で応援です。
「コロちゃんですか?」と頭なぜなぜ。なんとブログを見てくださっているそうで。レース中お立ち寄りいただきありがとうございました。
特等席でのBBQ付応援、楽しかったです。
で、本日の最後のメインイベント。
テムジンさんの新艇の進水式を千歳川で行いました。大安だし。
ちょうど高速下の橋脚のところにエディもあるし、良い練習場所になりそうです。ここで特訓しよう>私
まず、kenjiとテムジンさんが乗り、その後テムジンさんが一人で乗り。kenji&姫ペアで、子どもたちを一人ずつ真ん中に乗せて。あれこれペアを変えて漕ぎました。ここで練習して早く家族で乗れるようになるといいね。
盛りだくさんな一日でした。